Sunday, February 10, 2019

ライプツィヒおすすめレストラン-Augustiner am Markt-

S-Bahn ライプツィヒマーケット駅(Leipzig Markt)からすぐ、旧市庁舎広場にある、おしゃれで、ドイツの本格的料理を楽しめるレストランに行ってきました!

Augustiner am Markt





今回は、1年間お世話になったドイツ人の友達と帰国前に最後の食事ということでここを選びました。


お店に入ると、シンデレラのドレス?を着たウエイトレスの女性が案内してくれました。男性ウエイターの衣装もかっこいいです。


お店の中は、おしゃれな感じですが、老若男女問わず入りやすいレストランです。




ビールのメニューです。


私は、白ビールが好きなので、Augustiner Hellの小さいほう(Kleine)を注文しました。




Hellとあって、どんなものなのかと思いましたが、変わった感じもなく、とてもおいしいビールでした。友達に聞いたところ、Hell(ヘレ)とは、「明るい」という意味で、黄金色のビールのことを指すようです。


ちなみに、ビールメニューにあったDunkelとは「暗い」、つまり黒色のビールのことで、Weissebier「白ビール」のことです。



さて、メインは何にするか、こういうレストランに来るたびに、いつも迷うのですが、今回は、「本日のおすすめ」的なメニュー、Augustiner Rostbrätel mit Schmelz und Röstzwiebeln auf Bratkartoffeln 11.9€にしました。




あたりでした!やわらかいトントロのステーキといった感じで、特に、まわりのポテトが抜群においしかったです!

Rostbrätel は、豚の首部分の肉のことで、脂がのっていて、とてもおいしいです。





友達は、豚ロースを注文。

Ofenfrischer Schweinebraten mit Bayrisch Kraut und Kartoffelknödeln 10.9€



少し分けてもらいましたが、これもなかなかおいしいです。


Auerbacks Keller(ゲーテが通った学生酒場)で、この丸い団子のようなポテトを食べたのですが、個人的に大好きです。


メインを食べ終わっても、まだ何か食べたかったので、焼きソーセージを注文。




Rostbratwurst 9.9€ 

酢漬けのキャベツは人によって好き嫌いがあると思いますが、小腸の善玉菌のバランスを保つにはよいと、世界一受けたい授業で取り上げられていました。健康にはよさそうです(笑)。

しかし、量のわりに1300円もするので、メインにはおすすめしません。



今回は、スイーツ等は注文しませんでしたが、また行く機会があれば、違うメニューを頼んでみようかと思います。



Augustiner Rostbrätel 11.9€ (豚肉のステーキ)は本当におすすめです。ライプツィヒでレストランを迷われている方はぜひ!








Sunday, February 3, 2019

進撃の巨人モデルの街?ネルトリンゲン(Nördlingen)

今回、あの人気アニメ「進撃の巨人」モデルの街と噂されている、ドイツ南西部ネルトリンゲンに行ってきました!(ガイドブックだとネルトリンゲンですが、ドイツ語は”ノートリンゲン”のように聞こえます。)



上空からの写真は、まさに巨人から守るために建てられた壁の内部の街のようです。実はこれ、約1500万年前に落ちた隕石によってできたクレーターだそうです。このようにきれいに形が残っているのはかなり稀で、NASAも研究に訪れた地でもあるとか。


今回の旅は、かなりspontaneousで、大学の授業が突如休講になったのと、German Rail Passの有効期限が迫っていたことが重なり、実現したのですが、進撃の巨人ファンとして以前から気になっていた街であったので、興奮気味でした。


ネルドリンゲンへのアクセスは様々ありますが、近くにニュルンベルクとシュトゥットガルトがあり、IC/ICE、RE/RBなど地域区間快速で乗り換えしながら約2時間くらいの場所にあります。

私はGerman Rail Passを持っていたので、ライプツィヒから悠々と鉄道の旅を楽しめました。


ネルドリンゲン駅に到着。駅を出るとすぐ、世界対戦の祈念碑らしきモニュメントがありました。





駅周辺は城壁の外にあるため、とても静かです。



そこから10分ほど歩くと、あの“門”が見えてきます。


Deininger Tor


この門の感じは、モデルにした感じがありますね!

ただ、アニメの壁(50m)に比べると、かなり低いです。超大型巨人なら簡単にまたげますね。

門を抜けると、きれいな街並みが広がっています。






真ん中に見える教会はこの街のシンボルで、Deininger門を出てすぐ見えます。




赤い屋根の家が並び、かわいらしい街並みです。






教会に着きました。中には無料で入れます。




昼には、窓から光が差し込み、教会の中を照らすため、とても神秘的です。





教会の西側にある塔には上ることができ、上まで行くと街全体を見渡すことができます。上まで行くためには、一度外を出てから西側に回り、玄関(Eingang)を探しましょう。





塔の最上階までは、階段を約450段あります(数えました)。
人ひとり通るのがやっとの幅なので、身軽にして上ることをおすすめします(笑)。

あと、これは私だけかもしれませんが、このドアと螺旋階段はどことなく、ライナーが巨人に腕を噛まれたシーンの大砲を上から落とした階段のように見えました。






そして、これが塔の最上階からの景色です。赤い屋根の建物が教会の周りを取り囲むように広がっています。遠くには城壁も見えます。

この景色を見るには、450段を上がり、途中のKasseで3.5€支払わなければなりませんが、ファンにとっては、450円弱の料金は安いものです。



塔からの景色を堪能した後は、塔から30mもないくらいのところにある、Alte Hotelという1階がカフェになっているお店に入りました。

そのカフェで、白ワインとドイツ名物のSpatzleをいただきました。



本当は、北側にあるクレーターについての博物館にも寄ってみたかったのですが、かなり寒かったのと、時間があまりなかったので、食事をとってすぐこの街を後にしました。




天気が悪く、あまりいい写真が撮れませんでしたが、赤い屋根のきれいな街並みと、進撃の巨人を感じさせる城壁や門、円状に広がった街を楽しみたい方は、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!